【040】売上を翌期に計上すると今期の原価はどうなる? ~工務店の数字1
弊社の決算日は3月末日です。 たまたま今期は4月引渡しの建物が2棟あるため、その2棟分は来年度の売上になります。 でも3月までに工事の大半は終了しており、その2棟分の原価は発生しますよね? そうなると今期の利益を圧迫する...
弊社の決算日は3月末日です。 たまたま今期は4月引渡しの建物が2棟あるため、その2棟分は来年度の売上になります。 でも3月までに工事の大半は終了しており、その2棟分の原価は発生しますよね? そうなると今期の利益を圧迫する...
昨年の一時期、仕事が取れない時期が3か月ほど続きました。 最近はまた仕事が戻ってきたのですが、仕事がない時のシワ寄せが出て、ここ2~3か月、資金繰りが苦しい状態になっています。 銀行に融資をお願いしましたが断られ、税理士...
業歴11年です。恥ずかしいのですが決算書が全く分かりません。 税理士先生に「教えてください」と言っても、めんどくさそうで後ろ向きです。 簡単に分かる方法はないでしょうか? (36歳・リフォーム業・大阪) 決算書は、企業の...
知人の社長で凄く助成金だか補助金だかを取るのがうまい人がいます。 毎年、なんだかんだで500万円はもらっているようです。 うまいことやってるなと思いますが、私でもできるでしょうか? (工務店・50歳・徳島) 施主さま向け...
粗利はどのくらい確保すべきでしょうか? うちは18%くらいなのですが、経営は厳しい状態です。 私はこれ以上の利益率はまずいと思います。 本当は粗利率はどの程度までだったら良いのでしょうか? (工務店・44歳・静岡) はい...
毎月、月末になるとお金が足りません。 そのたびに銀行に行って頭をさげる始末です。 この悪循環を断ち切るには、どうすれば良いでしょうか? (46歳・年商1億円・リフォーム業・秋田) 資金繰りを改善する方法は、色々あります。...