【126】工務店のピンチ脱出~資金繰り表の作り方・資金繰り改善方法まとめ
令和6年版:現在の経営状態を改善するためには? 工務店の経営環境は厳しさを増しています。 住宅着工戸数(持家)は、28か月連続の前年同月比マイナスです。 住宅業界はハウスメーカーも工務店も苦戦しています。 このような厳し...
令和6年版:現在の経営状態を改善するためには? 工務店の経営環境は厳しさを増しています。 住宅着工戸数(持家)は、28か月連続の前年同月比マイナスです。 住宅業界はハウスメーカーも工務店も苦戦しています。 このような厳し...
損益分岐点売上高は一応超えているのですが、資金繰りがなかなか改善しません。 粗利益は25%を確保しているのですが、何が悪いのでしょうか? 利益の考え方がよく分かりません。 (工務店経営・30代・大阪) はい、こちらもよく...
私は見積時の粗利益率を25%以上に設定しています。実際、結果はほぼ想定通りになっています。 しかし決算書の売上総利益率を計算すると、21%程度にしかなりません。 なぜ合わないのでしょうか? (工務店経営・40代・東京) ...
前回ご指摘頂き、決算書をチェックしたところ、確かにわが社の決算書の原価内訳には、労務費や現場経費が入っていました。 それを差し引くことで随分イメージに近い感じになりましたが、まだ何か違います。 なぜか粗利が2~3%、いつ...
弊社の決算日は3月末日です。 たまたま今期は4月引渡しの建物が2棟あるため、その2棟分は来年度の売上になります。 でも3月までに工事の大半は終了しており、その2棟分の原価は発生しますよね? そうなると今期の利益を圧迫する...
粗利はどのくらい確保すべきでしょうか? うちは18%くらいなのですが、経営は厳しい状態です。 私はこれ以上の利益率はまずいと思います。 本当は粗利率はどの程度までだったら良いのでしょうか? (工務店・44歳・静岡) はい...