【114】経営計画の立て方と経営改善の方法 ~工務店の利益解説3
第113回記事の続きです。 前回を踏まえて、経営計画の立て方と経営改善の方法について考えます。 キャッシュフロー分岐点を経営計画に応用する では、キャッシュフロー分岐点(以下「CF分岐点」と略します)を応用した経営計画の...
第113回記事の続きです。 前回を踏まえて、経営計画の立て方と経営改善の方法について考えます。 キャッシュフロー分岐点を経営計画に応用する では、キャッシュフロー分岐点(以下「CF分岐点」と略します)を応用した経営計画の...
損益分岐点売上高は一応超えているのですが、資金繰りがなかなか改善しません。 粗利益は25%を確保しているのですが、何が悪いのでしょうか? 利益の考え方がよく分かりません。 (工務店経営・30代・大阪) はい、こちらもよく...
私は見積時の粗利益率を25%以上に設定しています。実際、結果はほぼ想定通りになっています。 しかし決算書の売上総利益率を計算すると、21%程度にしかなりません。 なぜ合わないのでしょうか? (工務店経営・40代・東京) ...
粗利はどのくらい確保すべきでしょうか? うちは18%くらいなのですが、経営は厳しい状態です。 私はこれ以上の利益率はまずいと思います。 本当は粗利率はどの程度までだったら良いのでしょうか? (工務店・44歳・静岡) はい...